「KENKEY」のニュース一覧 (504件中261~280件を表示)

-
セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和2年度第1四半期分)
2020年3月23日経済産業省経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の中小企業・小規模事業者の資金繰りが逼迫していることを踏まえ、セーフティネット保証5号の指定業種については、令和元年度第4四半期において、2回にわたり業種見直しを行い、計356業種を追加し、現在508業種を対象としているところです。今般、業種別の業況を踏まえ、令和2年度第1四半期の対象業種として587業種を指定することとしました。令和2年4月1日から令和2年6月30日までのセーフティネット保証5号(別紙1参照)の対象業種については、別紙の業種(別紙2参照)を指定します。セーフティネット保証5号の指定は、後日官報にて告示する予定ですが、本日から各信用保証協会において事前相談を開始いたしますのでお近くの信用保証協会に御相談ください。各信用保証協会の連絡先につきましては、こちらを御覧ください。なお、セーフティネット保証5号の利用に当たっては、売上高等の減少について市区町村長の認定が必要となりますので、お近くの市区町村にお問い合わせください。 別紙1:セーフティネット保証5号の概要(PDF形式:478KB) 別紙2:セーフティネット保証5号の指定業種(令和2年4月1日~令和2年6月30日)(PDF形式:569KB) 本件のお問い合わせについては、中小企業金融相談窓口あるいはお近くの地方経済産業局にご連絡ください。 関連資料 新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報担当本発表資料のお問い合わせ先(※お問い合わせは、上記中小企業金融相談窓口あるいはお近くの地方経済産業局にご連絡ください。)中小企業庁事業環境部 金融課 貴田担当者:高橋、小野電話:03-3501-151103-3501-6861(FAX)出典:経済産業省(https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200323008/20200323008.html)
2020/03/24 16:59 KENKEY
-
行政機関の提供する新型コロナウイルス感染症対策の事業者向け政府支援制度情報及び検索サービスを提供します
2020年3月23日経済産業省同時発表:総務省内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省及び経済産業省は、新型コロナウイルス感染症対策として各府省及び地方公共団体等が、事業者向けに提供する各種支援情報を一元的に検索可能な検索サービスを提供開始します。国が提供する支援制度から順次情報を登録開始し、準備が整い次第、順次、地方公共団体の支援制度まで対象を広げてまいります。本件概要新型コロナウイルス感染症に対して政府一体となり経済対策等を進めているところであり、国民や事業者の皆さんに様々な支援制度が既に用意されています。これらの支援制度がその目的を達成するためには、必要な利用者に、支援制度情報を見つけやすく、わかりやすい形でお届けし、その活用を通じて生活や事業の流れを取り戻していくことが重要となります。 これを達成するには、利用者の視点から府省、都道府県、市区町村の組織横断的な情報を一元的に入手できる環境整備が必要です。 そこで、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省及び経済産業省は、各府省の提供する支援制度情報のデータの標準化を図った上で集約し、データのオープン化を実施します。◆オープンデータ ◆データ定義(支援情報入力シート入力マニュアル) ※データ更新を迅速に行うため、上記情報の提供には民間サービスを活用しています。また、データをオープン化するだけでなく、検索するためのサービスも検討しており、事業者向けの支援制度情報検索のために、現在、中小企業庁で開発中のミラサポplusの「制度ナビ」を3月23日に先行的に部分オープンさせることで、検索システムを提供してまいります。 ◆ミラサポplus「制度ナビ」注1:現在、サイトの試行中であり、閲覧等で問題が生じることがありますのでご了解の上でご利用ください。注2:右の「新型コロナウイルス感染症関連」をクリックしてください。更に、政府の個人向け支援制度情報の検索サービスや、3月9日にオープンデータ化した#民間支援情報ナビのデータとも統合した検索サービスをCivicTech団体等とも検討しているところです。政府で集約した支援制度データは、順次、オープン化してまいりますが、地方公共団体の情報に関しても情報収集体制の整理ができた段階で希望する地方公共団体からの情報登録とオープンデータ化していく予定です。この取組を通じて、国民や事業者らが安心して暮らし、事業継続できる環境づくりを目指して取り組んでまいります。担当 商務情報政策局総務課 情報プロジェクト室長 中野担当者:平本、吉田電話:03-3501-1511(内線 4071~4073)03-3501-3091(直通)03-3580-6403(FAX)出典:経済産業省(https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200323009/20200323009.html)
2020/03/24 16:42 KENKEY
-
建設総合統計 (令和2年1月分)
令和2年3月17日公表国土交通省総合政策局建設経済統計調査室建設総合統計は、国内の建設活動を出来高ベースで把握することを目的とした加工統計です。建築着工統計調査及び建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を、着工ベースの金額として捉え、これらを工事の進捗に合わせた月次の出来高に展開し、月毎の建設工事出来高として推計しています。建設総合統計の令和2年1月分を、別添資料にてお知らせします。建設総合統計 (令和2年1月分)1月の出来高総計は、 4 兆 8,989億円であり、前年同月比 0.0%増うち民間総計は、 2 兆 7,323億円であり、 同 4.1%減うち公共総計は、 2 兆 1,666億円であり、 同 5.8%増1.出来高総計 1 月の出来高総計は、 4 兆 8,989億円 ( 前年同月比 0.0%増 )2.民 間 民間の出来高総計 2 兆 7,323億円 ( 前年同月比 4.1%減 ) うち建築 2 兆 2.184億円 ( 同 5.0%減 ) うち居住用 1 兆 3.318億円 ( 同 6.2%減 ) うち非居住用 8.867億円 ( 同 3.1%減 ) うち土木 5.139億円 ( 同 0.2%減 )3.公 共公共の出来高総計 2 兆 1.666億円 ( 前年同月比 5.8%増 ) うち建築 3.615億円 ( 同 6.8%増 ) うち居住用 488億円 ( 同 19.6%増 ) うち非居住用 3.127億円 ( 同 5.0%増 ) うち土木 1 兆 8.051億円 ( 同 5.6%増 )
2020/03/23 18:02 KENKEY
-
低騒音型・低振動型建設機械の指定について
令和 2 年 3 月 19 日国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 国土交通省では、建設工事に伴う騒音・振動対策として、騒音・振動が相当程度軽 減された建設機械を低騒音型建設機械及び低振動型建設機械として指定を行っており ます。今回、令和2年3月19日付で、別表に示すとおり低騒音型建設機械として 30型式、低振動型建設機械として1型式の指定を行いました。 上記型式指定は、低騒音型建設機械及び低振動型建設機械の利用を促進し、もって 建設工事の現場周辺の生活環境の保全と建設工事の円滑な施工を図ることを目的とし て定めた「低騒音・低振動型建設機械の指定に関する規程」(平成9年建設省告示第 1536号)に基づき、平成9年から実施しているものです。 指定建設機械の一覧は国土交通省のホームページへ掲載しています。 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/constplan/sosei_constplan_tk_000003.html添付資料記者発表資料(PDF形式)別表(低騒音型建設機械)(PDF形式)別表(低振動型建設機械)(PDF形式)(問合せ先) 国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 インフラ情報・環境企画室 北川、東山 TEL:03-5253-8111(内線24514、24554) 03-5253-8271(直通) FAX:03-5253-1551 出典:国土交通省(http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000230.html)
2020/03/19 17:23 KENKEY
-
第3次排出ガス対策型建設機械の指定等について
令和 2 年 3 月 19 日 国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 国土交通省では、建設現場の作業環境の改善、機械施工が大気環境に与える負荷の 低減を目的として、第3次排出ガス対策型建設機械の型式指定を行い、当該建設機械の 普及促進に努めています。今回、令和 2 年 3 月 19 日付で、別表のとおり11型式の建 設機械の指定を行いました。 上記型式指定は、「排出ガス対策型建設機械の普及促進に関する規程」(平成18 年3月17日付国土交通省告示第348号)及び「第3次排出ガス対策型建設機械指 定要領」(平成18年3月17日付国土交通省大臣官房技術審議官通達)に基づき、 平成18年から実施しているものです。 指定建設機械、認定原動機(エンジン)及び認定黒煙浄化装置の指定・認定状況は国 土交通省のホームページへ掲載しています。 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/constplan/sosei_constplan_tk_000006.html 添付資料報道発表資料(PDF形式)別表(PDF形式)(問い合わせ先) 国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 インフラ情報・環境企画室 北川、東山 TEL:03-5253-8111(内線24514、24554)、03-5253-8271(直通) FAX:03-5253-1551 出典:国土交通省(http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000231.html)
2020/03/19 17:09 KENKEY
-
リコールの届出について(いすゞ エルフ)
国土交通省株式会社トランテックスから、令和2年3月12日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。添付資料リコール届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003662.html)
2020/03/12 15:43 KENKEY
-
少数台数のリコール届出の公表について(令和2年2月分)
国土交通省リコール対象が少数である100台未満の届出について、令和2年2月は12件の届出がありましたので公表します。 添付資料少数台数のリコール届出(2月分)(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003657.html)
2020/03/05 15:53 KENKEY
-
令和2年1月分フォークリフト統計
日本産業車両協会により、令和2年1月分のフォークリフト統計が発表された。 ☆本統計作成の目的は、Class別はWITS世界産業車両統計で用いられている区分で、従来の発表統計(フォークリフト生産・販売台数)とは異なるため(同統計に含まれるClass3のローリフトやけん引車は、日本では法的にフォークリフトに当たらない。)、補完データとして試行的に開始したもの。今後データソ-スの追加などによる充実化させる予定。
2020/03/04 16:56 KENKEY
-
リコールの届出について(日野 日野プロフィア)
国土交通省日野自動車株式会社から、令和2年2月27日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。 添付資料リコール届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003642.html )
2020/02/27 18:13 KENKEY
-
リコールの届出について(UDトラックス クオン)
国土交通省UDトラックス株式会社から、令和2年2月27日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。 添付資料リコール届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003644.html )
2020/02/27 18:11 KENKEY
-
建設労働需給調査結果(令和2年1月調査)について
国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課令和2年2月25日【調査結果のポイント】 ○本調査結果は、令和2年1月10日~20日までの間の1日(日曜、休日を除く)を調査対象日として調査している。 ○全国の8職種の過不足率は、12月は1.5%の不足、1月は1.0%の不足とな り、0.5ポイント不足幅が縮小した。○東北地域の8職種の過不足率は、12月は1.4%の不足、1月は3.0%の不足と なり、1.6ポイント不足幅が拡大した。○8職種の今後の労働者の確保に関する見通しについては、全国及び東北地域とも「普通」となっている。 1.全国の過不足率の状況(原数値) 【8職種】 1.0%の不足。○ 8職種全体で1.0%の不足となった。特に左官で3.7%の不足率が大きい。【6職種】0.9%の不足。○6職種全体で0.9%の不足となった。特に左官で3.7%の不足率が大きい。2.東北地域の過不足率の状況(原数値)【8職種】 3.0%の不足【6職種】 4.4%の不足○型わく工(土木)、型わく工(建築)、とび工、鉄筋工(土木)で不足、左官、鉄筋工(建築)、電工、配管工で均衡となっている 。○今後の見通しとしては、6職種及び8職種で「普通」となっている 。3.職種別の状況(原数値) ○鉄筋工(建築)以外の職種で不足となっており、左官の不足率3.7%が最も大きい。○また、鉄筋工(建築)の過不足率について、対前年の減少幅が大きくなっている(0.8%→△3. 4%)。○新規募集の過不足状況については、6職種計、8職種計ともにで前年同月を上回る不足率となっている(参考3参照)。 4.地域別の状況(8職種計)(原数値) ○沖縄で均衡、その他の地域で不足となっている 。 ○地域別に過不足率を前年同月と比較すると、東北が2.8ポイントの増で、全国で増加幅が大きくなっている 。 5.地域別の状況(6職種計)(原数値) ○関東で過剰、沖縄で均衡、その他の地域で不足となっている。○地域別に過不足率を前年同月と比較すると、東北、九州が3.9ポイントの増で、全国で増加幅が大きくなっている 。 8職種の今後の労働者の確保に関する見通し、手持現場の状況(原数値)、参考資料など、さらに詳細をご覧になりたい方は下記資料をご確認ください。 添付資料報道発表資料(PDF形式)お問い合わせ先国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課 藤本、栗原TEL:03-5253-8111 (内線24853、24854) 直通 03-5253-8283 FAX:03-5253-1555出典:国土交通省(http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000895.html )
2020/02/26 15:51 KENKEY
-
リコールの届出について(UDトラックス クオン 他)
国土交通省日本トレクス株式会社から、令和2年2月21日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。 添付資料リコール届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003638.html )
2020/02/21 18:34 KENKEY
-
建設総合統計 (令和元年12月分)
令和2年2月19日公表国土交通省総合政策局建設経済統計調査室建設総合統計は、国内の建設活動を出来高ベースで把握することを目的とした加工統計です。建築着工統計調査及び建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を、着工ベースの金額として捉え、これらを工事の進捗に合わせた月次の出来高に展開し、月毎の建設工事出来高として推計しています。建設総合統計の令和元年12月分を、別添資料にてお知らせします。建設総合統計 (令和元年12月分)12月の出来高総計は、 5 兆 3億円であり、前年同月比 1.1%増うち民間総計は、 2 兆 8,032億円であり、 同 3.4%減うち公共総計は、 2 兆 1,971億円であり、 同 7.6%増1.出来高総計 12 月の出来高総計は、 5 兆 3億円 ( 前年同月比 1.1%増 )2.民 間 民間の出来高総計 2 兆 8.032億円 ( 前年同月比 3.4%減 ) うち建築 2 兆 2.693億円 ( 同 3.3%減 ) うち居住用 1 兆 3.627億円 ( 同 5.3%減 ) うち非居住用 9.066億円 ( 同 0.2%減 ) うち土木 5.339億円 ( 同 3.9%減 )3.公 共公共の出来高総計 2 兆 1.971億円 ( 前年同月比 7.6%増 ) うち建築 3.633億円 ( 同 5.7%増 ) うち居住用 483億円 ( 同 17.4%増 ) うち非居住用 3.150億円 ( 同 4.1%増 ) うち土木 1 兆 8.338億円 ( 同 8.0%増 )
2020/02/19 17:58 KENKEY
-
リコールの届出について(TCM FB30-8)
国土交通省三菱ロジスネクスト株式会社から、令和2年2月18日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。添付資料リコール届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図[1](PDF形式)改善箇所説明図[2](PDF形式) 出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003636.html)
2020/02/18 17:43 KENKEY
-
改善対策の届出について(日野 プロフィア 他)
国土交通省 日野自動車株式会社から、令和2年2月14日国土交通省自動車局長に対して、下記のとおり改善対策の届出がありましたので、お知らせします。添付資料改善対策届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003635.html)
2020/02/14 18:18 KENKEY
-
リコールの届出について(三菱 ふそうファイター)
国土交通省 三菱ふそうトラック・バス株式会社から、令和2年2月14日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。添付資料リコール届出一覧表(PDF形式:78KB)改善箇所説明図(PDF形式:397KB)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003634.html)
2020/02/14 18:15 KENKEY
-
建設工事受注動態統計調査報告(令和元年12月分・確報)
国土交通省総合政策局 建設経済統計調査室令和 2 年 2 月 12 日公表 (グラフ中の淡色の線は,平成30年度の推移) 平成25年4月分より新しい推計方法による値を公表しています。 詳細については別紙をご覧下さい。 (参照URL)http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_fr4_000006.html なお、平成24年1月から平成25年3月までの復元値については、従来の推計方法によって 公表してきた値でなく、新しい推計方法を取った場合の値を仮に試算したものを用いています。受 注 高 12月の受注高は7兆868億円で,前年同月比1.7%減少した。うち元請受注高は4兆7,223億円で,同4.6%減少し,下請受注高は2兆3,645億円で, 同4.6%増加した。元請受注高のうち公共機関からの受注高は1兆1,245億円で,同3.7%減少し,民間等からの受注高は3兆5,978億円で,同4.9%減少した。注1) 下請受注高は,2次下請以下も含む。注2) 四捨五入により億円単位の値としたため,各項目の合計は必ずしも総計と一致しない。 1.受 注 高 12月の受注高は,7兆868億円。 ・前年同月比 1.7%減,5か月連続の減少。1)元・下請別 元請受注高は,4兆7,223億円。(前年同月比 4.6%減,5か月連続の減少) 下請受注高は,2兆3,645億円。(同 4.6%増,12か月連続の増加)2)業 種 別 総合工事業は,4兆3,389億円。(同 2.7%減,5か月連続の減少) 職別工事業は,9,599億円。(同 7.5%増,3か月連続の増加) 設備工事業は,1兆7,879億円。(同 3.8%減,4か月連続の減少)2.元請受注高 12月の元請受注高は,4兆7,223億円。 ・前年同月比 4.6%減,5か月連続の減少。1)発注者別 公共機関からは,1兆1,245億円。(同 3.7%減,10か月ぶりの減少) 民間等からは,3兆5,978億円。(同 4.9%減,9か月連続の減少)2)工事種類別 土木工事は,1兆2,721億円。(同 0.8%減,3か月ぶりの減少) 建築工事は,3兆652億円。(同 2.4%減,9か月連続の減少) 機械装置等工事は,3,850億円。(同 26.8%減,4か月連続の減少) ※ 建築工事には建築設備工事を含む。3)業 種 別 総合工事業は,3兆4,991億円。(同 5.3%減,5か月連続の減少) 職別工事業は,2,398億円。(同 31.2%増,3か月連続の増加) 設備工事業は,9,834億円。(同 8.1%減,5か月連続の減少)
2020/02/13 16:53 KENKEY
-
リコールの届出について(UDトラックス クオン 他)
国土交通省UDトラックス株式会社から、令和2年2月13日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。 添付資料リコール届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003630.html)
2020/02/13 15:55 KENKEY
-
少数台数の改善対策届出の公表について(令和2年1月分)
国土交通省リコール対象が少数である100台未満の届出について、令和2年1月は6件の届出がありましたので、公表します。 添付資料少数台数のリコール届出(1月分)(PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003625.html)
2020/02/04 18:32 KENKEY
-
リコールの届出について(いすゞ エルフ 他)
国土交通省いすゞ自動車株式会社から、令和2年1月30日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。 添付資料リコール届出一覧表(PDF形式)改善箇所説明図[1](PDF形式)改善箇所説明図[2](PDF形式)出典:国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003612.html)
2020/01/30 14:26 KENKEY
- 14
- 26
新着お知らせ
ニュースアクセスランキング
-
1
三菱ふそう 燃費性能を向上した新型6R30エンジンを搭載し、フルモデルチェンジした大型トラック「スー...
2023/10/2611:31 三菱ふそうトラック・バス株式会社
-
2
BHP 社サウス・フランク鉄鉱山(西オーストラリア ピルバラ地区)へ 41 台の超大型ダンプトラック...
2019/09/0511:12 株式会社小松製作所
-
3
国交省がiPhoneによる点群計測を正式採用へ! 小規模ICT施工への2022年度導入を目指す
2021/09/0817:30 株式会社イエイリ・ラボ
-
4
清水建設の新東名現場を直撃! そこは“i-Constructionの総合商社”だった
2020/11/0417:50 株式会社イエイリ・ラボ
-
5
三菱ふそう 金沢支店を移転しオープン
2021/07/2618:12 三菱ふそうトラック・バス株式会社