鴻池組が建築に“ICT土工”を導入! GLOOBEデータを基礎掘削に活用

2020/12/1116:05配信

鴻池組は2021年11月のオープンを目指し、大阪市住之江区に自社の新研究施設「KONOIKEテクノセンター(仮称)」を施工中です。

設計にはもちろん、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を活用しています。

「KONOIKEテクノセンター(仮称)」の完成予想図(資料:鴻池組)

現場で行われた基礎の掘削工事(以下の資料:福井コンピュータアーキテクト)

現場ではこのほど、基礎の掘削工事が行われました。一見、何気なくバックホーが掘っているようですが、

ナ、ナ、ナ、ナント、

3Dマシンコントロール

によって施工されたのです。(福井コンピュータアーキテクトのプレスリリースはこちら

バックホーの運転席に備え付けられたモニター画面。掘削仕上げ面とバックホーのバケット位置などが表示されている

掘削用のデータ作成に使われたのは、福井コンピュータアーキテクトが2020年11月18日に発売した施工BIM用のソフト「GLOOBE Construction」です。

鴻池組が作成したBIMモデルをもとに、「GLOOBE Construction」で掘削データを作成し、地形情報用のデータ交換フォーマット「LandXML」データに書き出しました。

そのデータを、日立建機の3Dマシンコントロール付きのICTバックホー「ZAXIS135USX-6」にインプットして掘削を行ったのです。


  • 1
  • 2

最終更新:2020/12/1116:23

株式会社イエイリ・ラボ