BIMのフロントローディングを徹底追求!清水建設が「Shimz DDE」を本格運用

2019/09/0411:17配信

BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)で建物を設計するとき、設計の初期段階で様々な検討を行う「フロントローディング」(業務の前倒し)という言葉がよく使われます。

例えば、斜線制限や日影規制を満たす範囲で、建物の面積や、建物に当たる日射量や適切な窓配置を行うといった空調性能などを、BIMモデルを使ってシミュレーションし、最適なものを選ぶ、といった業務を意味します。

Shimz DDE(Digital Design Enhancement platform)

建物の面積計算(以下の資料、写真:清水建設)

Shimz DDE(Digital Design Enhancement platform)

建物に当たる日射量の計算

Shimz DDE(Digital Design Enhancement platform)

建物の温熱快適性PMVの分布検討

Shimz DDE(Digital Design Enhancement platform)

自然換気シミュレーション



清水建設は、設計の初期段階に行うこれらの検討に、高度なコンピュテーショナルデザイン手法を採り入れたプラットフォーム「Shimz DDE(Digital Design Enhancement platform)」を構築し、全社の設計部門で本格的な運用を開始しました。

検討に使うツールは、3Dモデリングソフト「Rhinoceros(ライノセラス)」と、そのアドインソフト「Grasshopper(グラスホッパー)」を核にして、意匠、構造、設備の分野を横断する、

ナ、ナ、ナ、ナント、


数十種類に及ぶソフト


の機能を統合しているのです。(清水建設のプレスリリースはこちら

Shimz DDE(Digital Design Enhancement platform)

コンピュテーショナルデザイン手法を統合した「Shimz DDE」のツール。意匠、構造、設備に関する数十種類の機能がある



この「Shimz DDE」を使って建設された建物の例として、「東急コミュニティー技術研修センター NOTIA」があります。東京都内に建設された延べ床面積2446.73m2、地下1階 地上5階建てのRC+S併用構造です。

東京都の事務所用途ビルとしては初めて、1次エネルギー75%削減を達成した「Nearly ZEB」の建物となりました。

東急コミュニティー技術研修センター NOTIA

東急コミュニティー技術研修センター NOTIA



で、いったい、どんなところに「Shimz DDE」が使われたのかというと、斜線制限や日影規制、天空率といった法規制の検討や、温熱快適性や屋外気流などの環境性、そして周囲の建物とのプライバシーを保ちつつ昼光を利用するといった検討、構造部材の最適化などです。

設計に使われた「Shimz DDE」の機能

設計に使われた「Shimz DDE」の機能

  • 1
  • 2

最終更新:2019/11/2018:09

株式会社イエイリ・ラボ