内径20cmのダクト内を飛行!超小型ドローンを使った驚異のインフラ点検技術

2019/07/3110:28配信

国土交通省が推進する「i-Construction」の主役であるICT土工では、かなり大型のドローン(無人機)が空撮や測量に使われます。

その反対側に位置するのが、レース用の超小型ドローンです。機体の直径は8~19cm、重量は70~170gと小さく、パイロットはVRゴーグルを着けて操縦します。価格もドローン、コントローラー、VRゴーグルを含めて20万円程度とのことです。(内訳=ドローン 5万円、プロポ 2万円、ヘッドマウントディスプレイ 8万円、備品 2万から3万円)

レース用の超小型ドローンとVRゴーグル

レース用の超小型ドローンとVRゴーグル(以下の写真:家入龍太)

VRゴーグルを着けて操縦するパイロット

VRゴーグルを着けて操縦するパイロット



アイ・ロボティクス(本社:東京都新宿区)は、リックス(本社:福岡市博多区)、日本ドローンレース協会(JDRA)、EUREKAの増田勝彦氏と共同で、人が立ち入れない煙突や管路などの狭隘(きょうあい)部を点検するサービスを開始しました。(詳しくはイエイリラボのブログ2019年6月27日付けの記事を参照

先日、その実力をまざまざと見せつけるデモンストレーション飛行が、東京・大手町で行われました。

ナ、ナ、ナ、ナント、


内径20cmのダクト内


を、この超小型ドローンで飛行しながら点検することに成功したのです。

内径20cmのダクトと超小型ドローン

内径20cmのダクトと超小型ドローン

ドローンがダクトに入る瞬間。右端はVRゴーグルを着けた操縦者

ドローンがダクトに入る瞬間。右端はVRゴーグルを着けた操縦者



この日、ドローンの操縦を担当したのは、EUREKAの増田勝彦氏と、日本ドローンレース協会の横田淳さんです。

会場をぎっしりとうめた報道陣らの頭上をひと回りした後、慎重に狙いを定めて内径20cmのダクト内に突入。その数秒後にダクトから出てきました。

狭いところで機体を正確にコントロールする技術はもとより、ドローンのプロペラからの空気流が複雑に渦巻く悪条件の中でもダクトにぶつからず、安定した飛行をさせたプロの操縦テクニックには、驚かされました。

EUREKAの増田勝彦氏(左)と日本ドローンレース協会の横田淳氏

EUREKAの増田勝彦氏(左)と日本ドローンレース協会の横田淳氏(右)

ドローン搭載カメラからの映像

ドローン搭載カメラからの映像



  • 1
  • 2

最終更新:2019/11/2018:08

株式会社イエイリ・ラボ