「コンバイン」のタグ一覧 (3件中1~3件を表示)
-
三菱マヒンドラ農機 2025年下期新商品を発表 - 3機種5型式を発売 -
三菱マヒンドラ農機株式会社(本社:島根県松江市、CEO取締役社長:齋藤徹)は、2025年下期新商品として、下記の3機種5型式を発表します。[三菱コンバイン XC217 , XC220]2条刈り︓XC217(16.5PS)、 XC220(20.0PS) 2型式[三菱田植機 LD4]4条植え︓LD4(9.5 PS) 1型式[三菱田植機 LD6 , LD8]6条植え︓LD6 (17.3PS)、 8条植え︓LD8 (21.0PS) 2型式各製品の詳細は次ページ以降をご覧ください。本リリースに記載されている情報は2025年7月現在のものです。仕様、規格、外観などは予告なく変更する場合がございます。 楽刈機能で作業をより簡単に。楽しく、頼れる 2条刈り三菱コンバイン XC217・220 発売 2条刈コンバイン「XC217/220」は、小さな車体にゆとりの作業を実現する充実機能を装備し、3つの楽刈機能が収穫作業を簡単にします。操作性を追求した快適な運転席廻りと安全・安心で優れたメンテナンス性を備えた、収穫作業が楽しいベストパートナーです。1.販売型式XC217(16.5PS)、 XC220(20.0PS)2.製品の特徴(1)ゆとりの作業を実現大排気量、低燃費のE-TVCSクリーンディーゼルエンジンは、高出力でねばり強く、負荷のかかるボリュームのある作物や、湿田や倒伏作物の悪条件でも刈取作業に余裕が生まれます。ロングこぎ胴とワイドサイズの揺動板は、高精度な脱こくと選別が行えます。また、3,600mm(XC217︓3,100mm)のロングアンローダーと590L(XC217︓430L)の大容量グレンタンクを採用し、モミの排出回数が減り作業効率が向上します。(2)楽刈機能で煩わしい作業を省き、刈取作業を「ラク」に「楽しく」「楽刈ボタン」一つで、エンジン回転、脱こく・刈取りクラッチ、自動こぎ深さが一度に操作できます。「刈取スライド装置」は、スイッチ操作で刈取部が135mmスライドし、稲を踏むことなく、周り刈り、中割作業も行えます。「刈取フィット」は、地面にかかる刈取部の荷重を軽減させることで、刈取部下部のそりが地面の凹凸に応じて刈取部を上下させるので、地面への突っ込みを抑えます。(3)操作性を追求した快適な運転席廻り「液晶パネル」は、一目で作業状況が分かり安心して作業が出来ます。「パワステワンレバー」の採用で、旋回と刈取部の昇降がレバー1本で自由自在です。「刈取オートクラッチ」により、刈取部を上昇させると同部が自動停止するので旋回時の作業クラッチ操作が不要となり、振動も低減し、刈刃等の摩耗低減にもつながります。その他、デラックスシート、ドリンクホルダー、DC電源ソケットなどを装備し、快適に作業ができます。(4)安心・安全機構と優れたメンテナンス性「手こぎレバー」 と「フィードチェーン緊急停止&こぎ胴オープン」を装備し、手こぎレバーを手こぎ位置にセットするとエンジン回転が低下し安心して手こぎが行えます。また、エンジン緊急停止ボタンを押すと、エンジンおよびフィードチェーンが瞬時に停止し、こぎ胴もオープンするので、万が一のトラブルも回避できます。さらに、ニューフルアップこぎ胴は、こぎ胴と排ワラチェーン部もオープンすることで、脱こく内部と排ワラ部のメンテンスが容易にでき、詰まりが生じても簡単に除去できます。3.発売時期2025年12月 発売(予定)4.メーカー希望小売価格(税込)XC217 3,472,000円 ~ 3,531,000円XC220 4,092,000円 ~ 4,235,000円5.製品情報URLhttps://www.mam.co.jp/product/combine/xc321/xc321.php三菱コンバイン XC220
2025/07/29 12:00 三菱マヒンドラ農機株式会社
-
三菱マヒンドラ農機 『期間限定!燃料代200L相当プレゼントキャンペーン』 実施のお知らせ
2022年7月11日当社(本社:島根県松江市)は、新車コンバインを納品されるお客様へ向けたキャンペーンを実施します。2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)の期間に、キャンペーン対象の新車コンバインをご納品いただき、且つ応募いただいた方全員に『三菱農業機械オリジナルブルゾン』をプレゼント。さらに、抽選で10名様には『軽油代200ℓ相当(3万円分)のQUOカードペイ』をプレゼントいたします。この機会にぜひ、当社コンバインの購入をご検討頂きますようご案内申し上げます。 キャンペーンページ QR コード 1. 企画名:期間限定!燃料代 200ℓ 相当プレゼントキャンペーン 2. 応募対象:2022 年 7 月 1 日(金)~2022 年 9 月 30 日(金)の期間にキャンペーン対象の新車コンバインをご納品いただき、且つご応募いただいた方 3. 賞品内容:①応募者全員 『三菱農業機械オリジナルブルゾン』②抽選で 10 名様 『軽油代 200ℓ相当(¥30,000-)の QUO カードペイ』 4. 対象製品 :V211A・213A、V216・218・318、V221・322・324、V325A、 V335A・435A、450A、V465・565/475A・575A、V598A/698A、 V6120A、VCH750A、MCH400A、MCH1150A 5. 応募方法:WEB キャンペーンフォームよりご応募ください。詳細につきましては下記キャンペーン WEB サイトをご確認願います。https://www.mam.co.jp/combine_campaign/ 6. 応募期間:2022 年 10 月 28 日(金)まで[本内容に関する問い合わせ先] 三菱マヒンドラ農機株式会社 国内営業本部 TEL:0480-58-7050
2022/07/12 15:59 三菱マヒンドラ農機株式会社
-
三菱マヒンドラ農機 松江堀川の藻刈りボランティア実施のお知らせ
2022年 7 月 11 日 当社連結子会社の菱農エンジニアリング株式会社(本社:島根県松江市、以下菱農エンジニアリング) は、地元の貴重な観光資源である国宝松江城周辺の環境整備と「藻刈り船」の製品性能向上の実証試験を兼ねて、松江市塩見縄手の堀川にて水草の除去作業を実施します。松江堀川では、堀川観光船運航トラブルや景観の悪化、生態系への影響などを防ぐため、毎年定期的に水草の除去作業が行われています。菱農エンジニアリングではこの作業の効率化のため、実績のある農業機械(コンバイン)の技術を応用し、2015 年「まつえ製品開発支援事業」において川や堀に繁茂する水草や藻をスムーズに刈取り回収するコンパクトな「藻刈り船」を開発。以降全国へ向け販売してまいりました。 このたび、松江塩見縄手周辺において、水草の繁殖による環境整備及び、改良した「藻刈り船」の性能向上を確認するための実証実験を兼ねて、水草の除去作業を行いますので、下記の通りお知らせします。1. 実施場所 :堀川塩見縄手公園付近を予定 2. 実施日 :7 月 14 日(木)・15 日(金) 9:00~15:00(予定) ※7 月 14 日(木)9:00-10:00 の間にて現地取材をお受けいたします。 9:20-9:35 頃には三菱マヒンドラ農機社長の斎藤徹もご対応させて頂きます。 3. 実施概要 :藻がり船(3人乗り)により、水草の刈取・回収を行います。 4. 取材申込み :取材を希望される場合は、事前に三菱マヒンドラ農機株式会社 経営戦略室 広報担当までご連絡下さい。なお、当日の取材等については、当方の指示に従って下さい。 5. 駐車場 :現地に駐車場はございません。近隣有料駐車場をご利用ください。◆「藻刈り船」の特徴 人力に比べ 10 倍以上の効率で刈り取ることができ、大幅な作業の効率化が可能です。また、国内最小の船体で機動性を持ち、堀川の低い橋の下も通り抜けできます。刈り深さは最大1m。水草の絡み付きを防ぐ縦刃、水切れの良い搬送メッシュベルトにより水草や藻を逃さず刈り取り、1 時間あたり 1,200 ㎡の刈り取り能力を発揮。一日あたり 4t~6t 程度の刈取を行えます。販売の他に、刈取作業の委託も承っています。※2017 年菱農エンジニアリング調べ、作業環境・条件によって刈り取り能力は変化する場合があります。 ◆菱農エンジニアリング株式会社のご紹介菱農エンジニアリングは、1977 年農業機械製品の設計業務を主たる事業として設立されました。 以来、食料の安定供給に資する農業関連製品の開発・設計をはじめ、プリンティングメディアサービスなども手掛け、広範囲に亘ってものづくりに関わる事業を展開しています。CSR(企業の社会的責任)を経営の方針に据え、法令を遵守し、地域社会と経済活動の調和を図ると共に、社会の期待に応え、信頼される企業として成長を続けています。 [本内容に関する問い合わせ先] 三菱マヒンドラ農機株式会社 島根県松江市東出雲町揖屋 667-1 経営戦略室 広報担当 上代、平﨑 Tel: 090-9022-1255、0852-52-3287 / Mail:tetsuya.jodai@mam.co.jp
2022/07/11 12:24 三菱マヒンドラ農機株式会社
- 1
- 1
新着お知らせ
ニュースアクセスランキング
-
1
三菱ふそう 燃費性能を向上した新型6R30エンジンを搭載し、フルモデルチェンジした大型トラック「スー...
2023/10/2611:31 三菱ふそうトラック・バス株式会社
-
2
BHP 社サウス・フランク鉄鉱山(西オーストラリア ピルバラ地区)へ 41 台の超大型ダンプトラック...
2019/09/0511:12 株式会社小松製作所
-
3
国交省がiPhoneによる点群計測を正式採用へ! 小規模ICT施工への2022年度導入を目指す
2021/09/0817:30 株式会社イエイリ・ラボ
-
4
清水建設の新東名現場を直撃! そこは“i-Constructionの総合商社”だった
2020/11/0417:50 株式会社イエイリ・ラボ
-
5
三菱ふそう 金沢支店を移転しオープン
2021/07/2618:12 三菱ふそうトラック・バス株式会社