「コマツ産機」のタグ一覧 (5件中1~5件を表示)
-
コマツ産機、業界初の水中切断ファイバーレーザー加工機「TWCL10-1」、「TWCL08-1」を新発売
-お客さまの現場における品質と生産性の向上およびカーボンニュートラル実現に貢献- 2023 年 2 月 24 日 コマツ(社長:小川啓之)の 100%子会社であるコマツ産機株式会社(社長:北出安志、以下「コマツ産機」)は、2023 年1月より、業界初の水中での形状切断を実現したファイバーレーザー加工機※1 である 「TWCL10-1」、「TWCL08-1」の販売を開始しました。 写真:ファイバーレーザー加工機「TWCL10-1」 一般的にファイバーレーザー加工機は、皮膚への露光や拡散反射の観察の危険性により、安全に作業を行うために機体全面をカバーなどで覆うことが必要です。当該機は、コマツ産機独自開発の方式により、ファイバーレーザー加工機から射出されるレーザー光を水中で安全なレベルまで減光しています。これにより、マシンカバーレスで、レーザー安全クラス 1 ※2を実現しました。マシンカバー不要でレーザー安全クラス 1 を実現した厚板鋼板向けファイバーレーザー加工機は、当該機が業界初となります。 カバー不要による作業性向上に加え、水中でレーザー切断することにより鋼板の温度上昇が少なくできるため、熱影響による切断不良の低減や歩留まり改善が期待できます。加えて、有害物質を含んだ物質(ヒューム)の発生も抑制でき、従来必須であった集塵機が不要になることにより、使用電力の削減と作業環境の改善が可能となり、従来のファイバーレーザー加工機と比較し、大幅な CO2 排出量削減に貢献します。 コマツ産機は、レーザー加工機、プラズマ切断機を市場導入して以来、つねに業界をリードする技術開発に取り組んできました。これまで培ってきた技術やノウハウおよび先進の ICT 技術を投入した「TWCL10-1」、「TWCL08-1」により、お客さまの現場における品質と生産性の向上および、カーボンニュートラル実現に貢献していきます。 コマツグループでは、収益向上と ESG の課題解決の好循環による持続的成長を目指し、2050 年カーボンニュートラル実現に向けて、活動の対象を、自社の拠点や自社の製品使用時だけでなく、お客さまの現場全体に拡大し、お客さまの施工の最適化を通じて、社会全体の CO2 排出量の削減に向けて取り組みを推進しています。今後もお客さまとともに新たな価値創造を目指し、安全で生産性の高いスマートでクリーンな未来の現場の実現を加速させます。[主な商品の特徴(水中でのレーザー切断のメリット)] 1. 作業性向上切断時のレーザー光を減光し、レーザー安全クラス 1 ※2 を実現しました。これによりマシンカバーが不要 となり、鋼板や製品の出し入れなどの作業性が大幅に改善します。2. 利益向上 水中で冷却しながら切断することにより、製品間ピッチを縮めることが可能となり、歩留まりが改善します。これにより、鋼材費を抑制することができるため、お客さまの利益向上に貢献します。3. 不良低減 水中で切断することにより、熱歪みを抑制でき、不良率を低減することが可能です。特に熱変形を起こしやすい長尺物の高精度切断で効果が期待できます。4. 省エネ・CO2 排出量削減マシンカバーが不要となることにより、加工機本体が軽量化し、駆動電力が削減されます。また、従来のレーザー加工においては、マシンカバーに加え、粉塵やガスなどの汚染物質(ヒューム)を取り除くための集塵機を必要としていました。当該機では、ヒュームの発生を抑制することで、集塵機も不要とし、これにより駆動電力の削減と作業環境の改善が可能となります。従来のファイバーレーザー加工機と比べ、CO2 排出量削減に貢献します。※1:ファイバーレーザー加工機とは、光ファイバーを使った固体レーザー加工機のことで、CO2 レーザーと比較して、エネルギー効率が高く、発振器のメンテナンスが容易であり、レーザーガスが不要であることから CO2 レーザーからの置き換えが進んでいる。※2:レーザー安全クラスとは、「JIS C 6802」によるレーザー製品の安全基準のことで、クラス 1~クラス 4 までで定義される。クラス 1 レーザー製品は、特別なレーザー用の安全保護具を着用しなくても安全であるレーザー製品を指す。一般的な大型のガントリ ータイプのファイバーレーザー加工機はクラス 4。 [発売月] 2023 年 1 月[公表価格] 1 億 2,000 万円 ※TWCL10-1 運送据付費・消費税別途 [年間販売目標] 25 台(国内のみ)[商品に関するお問い合せ先]〒920-0225 石川県金沢市大野町新町 1 番地 1 コマツ産機株式会社 営業本部 営業管理部 管理グループ TEL:076-293-4209 FAX:076-293-4354 URL: http://sanki.komatsu/
2023/02/28 16:17 株式会社小松製作所
-
日鉄溶接工業とコマツ産機、国内初 フラックス入りワイヤを適用した建築鉄骨溶接ロボットの型式認証を取得
2021 年 7 月 14 日 コマツ(社長:小川啓之 以下「コマツ」)の 100%子会社であるコマツ産機株式会社(社長:北出安志 以下「コマツ産機」)と日鉄溶接工業株式会社(社長: 妙中隆之 以下「日鉄溶接工業」)はコマツ製建築鉄骨溶接ロボット『RAL20』シリーズ(以下、RAL20 シリーズ)※1 と日鉄溶接工業製建築鉄骨・一般構造向け CO2用 SX ワイヤ「SX-26・SX-55」の組み合わせで、400N/mm2~490N/mm2 級冷間成形角形鋼管と通しダイアフラムの溶接による国内初となるフラックス入りワイヤ※2 を適用した建築鉄骨溶接ロボット型式認証※3 を取得しました。 写真︓『RAL20』シリーズを使用した SX ワイヤの溶接風景 これまで、溶接ロボットでフラックス入りワイヤを使用する場合には、個別の案件ごとに溶接施工要領書の取得や溶接施工試験を実施し、溶接部の性能確認を実施する必要がありました。今回の認証取得により、RAL20 シリーズは、性能が確認されているため、認証対象の 400~490N/mm2 級の冷間成形角形鋼管への SX ワイヤ使用の際の性能確認は不要となります。 半自動溶接では、技量資格(JIS や建築鉄骨溶接技量検定など)の取得により溶接部の性能が保証されますが、ロボット溶接では型式認証が同様の性能保証を示す制度です。今回、型式認証を取得したことにより、お客さまには様々な施工案件においてスムーズにご使用いただけます。また、RAL20 シリーズへ日鉄溶接工業製 SX ワイヤ「SX-26・SX-55」を適用することで、一般的なワイヤと比べて鋼板付着スパッタを大幅に低減し、スパッタ除去の作業時間が短縮されます。加えて両社の連携により、最適化した溶接条件に調整することで従来よりも安定した溶接品質を確保することが可能となりました。 コマツ産機は、1987年に建築鉄骨溶接ロボットを市場導入して以来、常に業界をリードする技術を取り入れてきました。これまで培ってきた技術・ノウハウを投入した RAL20 シリーズにより、お客さま現場における品質・生産性向上にさらに貢献してまいります。 今後もコマツグループは次の 100 年に向けて、ものづくりと技術の革新で新たな価値を創り、人、社会、地球が共に栄える未来を切り拓くことを目指し、ステークホルダーの皆さまとともに歩んでまいります。 ※1 建築鉄骨溶接ロボット『RAL20』シリーズはコマツが製造し、コマツ産機が販売を行っています。※2 フラックス入りワイヤとは、内部にフラックス(アーク安定剤や合金剤等)を充填したワイヤのことで、一般的なワイヤよりもスパッタの発生量が少なく、ビード形状や外観が美しく仕上がるという特長があります。※3 建築鉄骨溶接ロボット型式認証制度は、建築鉄骨ロボットの健全な普及促進を図るため、一般社団法人日本ロボット工業会がロボットの型式(製品機種の溶接基本仕様)に対して、JARAS 1012(WES 8703)「建築鉄骨溶接ロボットの型式認証における試験方法及び判定基準」および、JARAS 1013(WES 8704)「建築鉄骨溶接ロボットの型式認証基準」に準拠した製品の適合性に関する認証を、建築鉄骨溶接ロボット型式認証委員会が行い、合格したものに与えられる認証制度です。<商品に関するお問い合せ先>〒920-0225 石川県金沢市大野町新町 1 番地 1 コマツ産機株式会社 営業本部 営業管理部 管理グループ TEL:076-293-4209 FAX:076-293-4354 URL: http://sanki.komatsu/<お問い合わせ先>・コマツ サステナビリティ推進本部 コーポレートコミュニケーション部〒107-8414 東京都港区赤坂 2-3-6TEL︓03-5561-2616URL︓https://home.komatsu/jp/ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
2021/07/14 13:57 株式会社小松製作所
-
コマツグループ 3 社による「東日本(小山地区)展示場」を開設
2020 年 11 月 24 日 コマツ(社長:小川啓之)の 100%子会社であるコマツ産機株式会社(社長:北出安志 以下「コマツ産機」) は、2020 年 11 月 20 日にコマツ栃木工場内(栃木県小山市)にコマツグループ 3 社による「東日本(小山地区)展示場」を開設しました。 本展示場は、「未来の GEMBA を提案」をテーマに、コマツ産機製品のサーボプレス、プレスブレーキ、 ツイスター加工機、溶接ロボットによる、「成形」「曲げ」「切断」「溶接」の各種加工を身近にご体感いただ くことができるほか、コマツ産機製品だけでなくフォークリフトや工作機械といったコマツグループの 3 社 (コマツ産機、コマツ NTC、コマツカスタマーサポート リフト事業部)製品のデモンストレーションやプレゼ ンテーションなどもご覧いただけます。 コマツは、1924 年のプレス機械製作以来、つねに業界をリードする技術を取り入れてきました。これまで培ってきた技術・ノウハウと先進技術を生かし、変化する社会、多様化するニーズにコマツグループの総合力で、お客様の品質・生産性向上にさらに貢献していくため、展示場の開設を致します。 今後は、新展示場での当社製品の展示に加え、リモートによるデモ加工やオンライン展示会の開催等を検討し、周辺地域のお客様だけではなく、全国のお客様にご利用いただける展示場を目指してまいります。 コマツグループは、今後も「品質と信頼性」を追求し、企業価値の最大化を図るとともに、ダントツバリュー(顧客価値創造を通じた ESG 課題の解決と収益向上)により、安全で生産性の高いスマートでクリーンな未来の現場の実現を目指していきます。 (写真左: 左:田水コマツ栃木工場長 中央:藤田コマツ常務執行役員兼コマツ NTC 会長 右:森コマツ産機取締役専務執行役員) (写真左: サーボプレス「H1F200Q-2」、写真右:油圧サーボプレスブレーキ「PVS2253-2」) (写真左: バッテリーフォークリフト「左:FE25-1 右:FE18-1」、写真右:プラズマ切断ツイスター加工機「TFP510-3」) ※1 展示製品は今後変更の可能性があります。 ※2 フレキシブルトランスファライン [本ニュースリリースに関するお問い合せ先] コマツ コーポレートコミュニケーション部 TEL:03-5561-2616 メール:JP00MB_cc_department@global.komatsu
2020/11/24 18:03 株式会社小松製作所
-
コマツ産機 高性能プラズマ切断機ツイスター『TFPL10-6』『TFPL08-6』を新発売
2020 年 8 月 21 日 コマツ(社長:小川啓之)の 100%子会社であるコマツ産機株式会社(社長:北出安志 以下「コマツ産機」)は、2020 年 8 月より高性能プラズマ切断機ツイスター『TFPL10-6』『TFPL08-6』の販売を開始しました。 当該機は、プラズマ切断をリードするコマツ独自のテクノロジーを集約した中厚板のオールラウンド切断機です。 『速い』『安い』『簡単』をコンセプトに 10 年振りにフルモデルチェンジを行いました。酸素プラズマとしては世界最高レベルの出力 500A ハイパワープラズマと、電極とノズルが一体となった業界初のカートリッジ消耗品により、50mm までの中厚板鋼板のコストパフォーマンスに優れた高速切断が可能です。また、スマートフォン感覚で使える操作パネルは、初めてプラズマ切断機を扱う新人作業者の方でも 1 日目からご使用いただける簡単操作を実現しています。さらに「インクジェットマーキング」を新たにオプションに追加し、建築鉄骨の部材接合の合理化に貢献します。 コマツ産機は、1989 年にプラズマ切断機を市場導入して以来、常に業界をリードする技術を取り入れてきました。これまで培ってきた技術・ノウハウと先進の ICT 技術を投入した高性能プラズマ切断機ツイスター『TFPL10-6』『TFPL08-6』により、お客様の品質・生産性向上にさらに貢献していきます。 コマツグループは、今後も「品質と信頼性」を追求し、企業価値の最大化を図るとともに、ダントツバリュー(顧客価値創造を通じたESG課題の解決と収益向上)により、安全で生産性の高いスマートでクリーンな未来の現場の実現を目指していきます。 【写真:高性能プラズマ切断機ツイスター『TFPL10-6』】 [主な商品の特徴] 1.カートリッジ消耗品の採用 電極・ノズルを一体化したカートリッジ消耗品により、従来の消耗品組立にかかっていた段取時間(※1)が不要になり段取り時間を大幅に短縮したほか、組立ミスによる切断不良の解消を実現しました。 ※1 従来の消耗品組立時間:約 5 分/個 2.誰もが扱えるプラズマ切断機 インターフェース・操作性を1から見直したことで直感的な画面操作が可能です。操作に慣れていない方でもスマートフォン感覚で扱える使い勝手の良さを実現しました。 3.インクジェットマーキング 【オプション】 新たにインクジェットマーキングをオプションに追加しました。品番などの手書き作業が無くなり、作業時間短縮、省人化、手書きによる記入ミスの削減が可能です。 ・発売日 2020 年 8 月 20 日 ・公表価格 48,500,000 円 ※TFPL10-6 運送据付費・消費税別途 ・販売目標 40 台(国内のみ) ・商品に関するお問い合せ先 〒920-0225 石川県金沢市大野町新町 1 番地 1 コマツ産機株式会社 営業本部 営業管理部 管理グループ TEL:076-293-4209 FAX:076-293-4354 URL: http://sanki.komatsu/ お問い合わせ先:コマツ コーポレートコミュニケーション部 〒107-8414 東京都港区赤坂 2-3-6 TEL:03-5561-2616 URL:https://home.komatsu/jp/ ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
2020/08/21 18:32 株式会社小松製作所
-
コマツ産機 高性能プラズマ切断機ツイスター『TFP510-3』を新発売
2020年04月27日 コマツ(社長:小川啓之)の100%子会社であるコマツ産機株式会社(社長:北出安志 以下「コマツ産機」)は、2020年4月より高性能プラズマ切断機ツイスター『TFP510-3』の販売を発売しました。 当該機は、プラズマ切断をリードするコマツ独自のテクノロジーを集約した中厚板のオールラウンド切断機です。 『高速加工』 『段取性』 『誰もが機械を扱えるように』をコンセプトにフルモデルチェンジを行い、従来機より電源容量(※1)と切断速度(※2)の大幅な向上させています。また、カートリッジ式消耗品の採用により段取時間が大幅に短縮されたほか、操作パネルは操作性の見直しによりスマートフォン感覚で扱える使い勝手の良さを実現しています。 コマツ産機は、1989年にプラズマ切断機を市場導入して以来、常に業界をリードする技術を取り入れてきました。これまで培ってきた技術・ノウハウと先進のICT技術を投入した高性能プラズマ切断機ツイスター『TFP510-3』により、お客様の品質・生産性向上にさらに貢献していきます。 コマツグループは、今後も「品質と信頼性」を追求し、企業価値の最大化を図るとともに、ダントツバリュー(顧客価値創造を通じたESG課題の解決と収益向上)により、安全で生産性の高いスマートでクリーンな未来の現場の実現を目指していきます。※1 従来機150Aから当該機200Aに向上※2 板厚t19㎜の場合、従来機1,800㎜/minから2,200㎜/minに向上【写真:高性能プラズマ切断機ツイスター『TFP510-3』】 [主な商品の特徴]1.カートリッジ消耗品の採用 電極・ノズルを一体化したカートリッジ消耗品により、従来の消耗品組立にかかっていた段取時間(※3)が不要になり段取り時間を大幅に短縮したほか、組立ミスによる切断不良の解消を実現しました。※3 従来の消耗品組立時間:約5分/個2.誰もが扱えるプラズマ切断機 インターフェース・操作性を1から見直したことで直感的な画面操作が可能です。操作に慣れていない方でもスマートフォン感覚で扱える使い勝手の良さを実現しました。3.クイックガス【オプション】 クイックガスオプションを装着することで1本トーチの高性能NC切断機として使用出来ます。t25mm~t80mmまで切断が可能になります。4.インクジェットマーキング【オプション】 新たにインクジェットマーキングをオプション化しました。品番などの手書き作業が無くなり、作業時間短縮、省人化、手書きによる記入ミスの削減が可能です。[商品概要]・機種名 TFP510-3・最大加工板厚 軟鋼36㎜(300A出力の場合)・最大加工寸法 1,525mm×3,050mm・発売日 2020年 4月15日 ・公表価格 29,000,000円・販売目標 60台/年・商品に関するお問い合せ先 〒920-0225 石川県金沢市大野町新町1番地1 コマツ産機株式会社 営業本部 営業管理部 管理グループ TEL:076-293-4209 FAX:076-293-4354 URL: http://sanki.komatsu/ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
2020/04/27 15:33 株式会社小松製作所
- 1
- 1
新着お知らせ
ニュースアクセスランキング
-
1
三菱ふそう 燃費性能を向上した新型6R30エンジンを搭載し、フルモデルチェンジした大型トラック「スー...
2023/10/2611:31 三菱ふそうトラック・バス株式会社
-
2
BHP 社サウス・フランク鉄鉱山(西オーストラリア ピルバラ地区)へ 41 台の超大型ダンプトラック...
2019/09/0511:12 株式会社小松製作所
-
3
国交省がiPhoneによる点群計測を正式採用へ! 小規模ICT施工への2022年度導入を目指す
2021/09/0817:30 株式会社イエイリ・ラボ
-
4
清水建設の新東名現場を直撃! そこは“i-Constructionの総合商社”だった
2020/11/0417:50 株式会社イエイリ・ラボ
-
5
三菱ふそう 金沢支店を移転しオープン
2021/07/2618:12 三菱ふそうトラック・バス株式会社