日本は50cmメッシュも!NTTデータ、RESTECが2.5mメッシュの全世界3D地図を発売

2019/07/0510:20配信

BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)やCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)などが普及してきた今、都市計画や自然災害の被害予測にはまず、地表の“現況3Dモデル”を作成することが必要です。

このニーズに対応するため、NTTデータとリモート・センシング技術センター(RESTEC)は世界中の陸地の起伏を5mメッシュの解像度で表したデジタル3D地図サービス「AW3D5m」を提供してきました。(3D地図詳細内容についてはこちら

現在は世界115カ国以上で利用され、様々な課題解決に役立っています。

そして両社は2019年7月1日、さらに解像度を高め、

ナ、ナ、ナ、ナント、



2.5mメッシュの3D地図



AW3D2.5m標準版地形データ」を発売したのです。(NTTデータのプレスリリースはこちら

下の図が、従来の5mメッシュと今回の2.5mメッシュで表した米国のボストンとワシントンDCの3D地図です。

従来の5mメッシュ(左)と今回の2.5mメッシュ(右)で表した米国のボストンと
ワシントンDCの3D地図(資料:NTTデータ)



左右の3D地図を見比べてみると、2.5mメッシュの方は地形の細かな起伏が表現され、湖の沿岸部埋め立て地や幅の狭い河川などが詳しく表現されているのがわかります。

さらに建物や高架橋などの構造物、道路なども明確になっています。

両社はこのサービスを一部エリアから提供開始し、2019年内に全世界への提供を開始する予定です。気になるお値段ですが、1km2当たり500円から(1万km2未満の場合)となっています。

2.5mメッシュのサービスが始まった背景には、2016年の国連サミットで世界規模の「持続的な開発目標」(SDGs)という17項目からなる世界的な目標が採択されたことがあります。

最近、ロータリークラブや青年会議所などの会合で、17色が放射状にアレンジされたドーナツ型のバッジを着けている人を見かけますが、SDGsの17項目を象徴したものです。

2.5mメッシュの3D地図はこのうち、「9 産業と技術革新の基盤をつくろう」、「11 住み続けられるまちづくりを」、「13 気候変動に具体的な対策を」、「17パートナーシップで目標を達成しよう」の実現を目指しています。

BIM/CIMやi-Construction関係で使われる技術・サービスも、SDGsのどの部分に貢献できるのかを考えてみると、存在価値がグレードアップしそうですね。

SDGsの17項目を象徴するバッジ(写真:UNDP SHOP)



2.5mメッシュの3D地図が貢献する4つの項目(赤枠で囲んだ部分。資料:国際連合広報センター)

両者はこれに先立つ5月23日に、日本全土をカバーするデジタル3D地図「AW3D日本全国高精細3D地図」も発売しています。

こちらの解像度は、

ナ、ナ、ナ、ナント



50cmメッシュ



の解像度なのです。(NTTデータのプレスリリースはこちら

このサービスで提供されるのは地形データ、衛星画像、建物3Dデータです。位置精度は地図縮尺で2500分の1相当と正確です。

50cmメッシュのデジタル3D地図「AW3D日本全国高精細3D地図」で提供される建物3Dデータ。
建物1棟ずつの形と高さがデジタル化されている(資料:NTTデータ)

オプションのテクスチャー付き建物3Dデータ(資料:NTTデータ)



都市開発や防災対策では、元の地形や街並みの3Dモデルを作るため、航空測量や3Dレーザースキャナーによる計測を行おうと考えがちですが、高精度化されたデジタル3D地図データを探してみると、使えるデータが意外と安価でスピーディーにゲットできるかもしれませんよ。

最終更新:2019/11/2018:08

株式会社イエイリ・ラボ