「ATC大会」のタグ一覧 (1件中1~1件を表示)
-
コマツ -サービス技術の向上を目指す、コマツグループの技能大会- 2025年度 ADVANCED TECHNIC CONTEST開催
コマツ(社長:今吉琢也)は、コマツ全国ディーラ会と共同で、10月10日(金)、石川県小松市のコマツウェイ総合研修センタにおいて、当社グループの日本のサービス部門における技術・技能を競う「2025年度 ADVANCED TECHNIC CONTEST」(以後、ATC大会)を開催しました。今年度は約2,500名を超える代理店のサービススタッフの中から、全国6地区(北海道・東北・関東・中部・大阪・中国/九州)の地区大会を通じて選抜された選手など61名が出場し、全5種目(※1)で技能を競いました。(※1)競技5種目:油圧ショベル車体部門、整備リコメンド部門、溶接部門、フォークリフト部門、エキシビション部門のこと。 【エキシビション部門の様子】 日本でのATC大会は1990年に開始し、今年で34回目の開催となりました。本大会では、実技と筆記試験を通じて参加選手のサービス技能を評価しています。出場選手にとっては、全国から勝ち抜いてきた参加者の中での自身の技能レベルを確認する場であり、本大会への出場と活躍が全国のサービススタッフやメカニックの大きな目標にもなっています。ATC大会は日本国内にとどまらず、アジア、中国、欧州、中近東など世界各地域でも開催されており、1988年にインドネシアで初開催して以来、累計140回以上実施しています。 今大会では、ICT建機のさらなる普及を見据えたサービス技能の強化を狙いとして、ICT建機のマシンコントロールに関する故障診断技能を競う「エキシビション部門」を新設しました。昨年12月に販売を開始した新型油圧ショベルPC200i-12の不具合が発生してから解消するまでのプロセスを競技化し、ICT建機の知識とマシンコントロールに関連する不具合時の対応力を競いました。 閉会式では、各競技において上位3名(※2)が表彰されました。本大会を通じて、さらなるサービス技能の向上と、次世代を担うサービス人材の育成に向けた取り組みを一層加速していきます。(※2)今大会で試行導入したエキシビションの部門は除く 【油圧ショベル車体部門(故障診断の部)(左)、整備リコメンド部門(右)の様子】 【フォークリフト部門(左)、溶接部門(右)の様子】
2025/10/24 15:02 株式会社小松製作所
- 1
- 1
新着お知らせ
ニュースアクセスランキング
-
1
三菱ふそう 燃費性能を向上した新型6R30エンジンを搭載し、フルモデルチェンジした大型トラック「スー...
2023/10/2611:31 三菱ふそうトラック・バス株式会社
-
2
BHP 社サウス・フランク鉄鉱山(西オーストラリア ピルバラ地区)へ 41 台の超大型ダンプトラック...
2019/09/0511:12 株式会社小松製作所
-
3
国交省がiPhoneによる点群計測を正式採用へ! 小規模ICT施工への2022年度導入を目指す
2021/09/0817:30 株式会社イエイリ・ラボ
-
4
清水建設の新東名現場を直撃! そこは“i-Constructionの総合商社”だった
2020/11/0417:50 株式会社イエイリ・ラボ
-
5
三菱ふそう 金沢支店を移転しオープン
2021/07/2618:12 三菱ふそうトラック・バス株式会社