「サステナビリティ」のタグ一覧 (2件中1~2件を表示)
-
加藤製作所 夏休み特別企画 茨城工場で「こども工場見学会」を開催
株式会社 加藤製作所(代表取締役社長:加藤 公康 以下、当社) は、地域とのサステナビリティ推進を目的とした社会貢献活動の一環として、8月26日(火)に茨城県五霞町に所在する当社の基幹工場「茨城工場」にて、町内の小学生(1~6年生まで)全16名を対象とした「こども工場見学会」を開催いたしました。 クレーン車の操作を体験する様子 工場内で製造工程の説明を受ける様子 本工場見学会は、五霞町教育委員会および地域活性化団体「ごかみらいLab」と連携し、こどもたちの学びの場を広げる取り組みの一環として実施しているものです。2023年から夏休みの時期に合わせて、継続して開催しております。 当日は、当社が製造するクレーン車の組立工程や大型設備を間近で見学したほか、運転席に座って操作レバーに触れる試乗体験を行いました。その際、製造担当者がものづくりや仕事内容について直接説明する場面もありました。質問コーナーでは、「あの鉄板は何に使うの?」「どのくらいの高さまで荷物を吊り上げられるの?」「週に何日働くの?」といった疑問が飛び交い、こどもたちの旺盛な好奇心が感じられました。 当社は、建設機械の開発・製造を通じて社会インフラを支える企業として、ものづくりの魅力を次世代に伝えることを重要な使命のひとつと考えています。創業130周年という節目を迎えた本年、これまで培った歴史と技術を基盤に、今後も地域に根差した活動を継続し、事業活動を通じて社会に貢献してまいります。■開催概要日時:2025年8月26日(火)9:30~11:00場所:加藤製作所 茨城工場(茨城県猿島郡五霞町)参加人数:小学生(1~6年生) 全16名内容:工場見学、クレーン試乗体験
2025/08/29 12:53 株式会社加藤製作所
-
加藤製作所 ~持続可能な地球環境への貢献と企業成長を促進~ みずほサステナビリティ・リンク・ローンPROの融資契約を締結
株式会社 加藤製作所(代表取締役社長:加藤 公康、以下、当社)は本日、環境への貢献ならびに成長投資の原資として、株式会社みずほ銀行とみずほサステナビリティ・リンク・ローンPROの融資契約を締結いたしました。 当該ローンは、資金の借り手が自らのサステナビリティ戦略に沿って設定したサステナビリティ目標を貸し手と予め共有し、達成状況に応じ、金利等の融資条件が変動していくサステナブルファイナンスの一種となります。資金の借り手は優遇された金利で融資を受けられるメリットに加え、掲げたサステナビリティ目標の達成に向け邁進することにより、双方で持続可能な社会の実現に貢献していくことを目的としています。 今回の契約締結にあたり、当社では客観的な評価指標であるCDP※の公表値「気候変動スコア」における高評価の獲得を目標に設定いたしました。今後、一年毎に当社のパフォーマンスに対するCDPの評価が「気候変動スコア」として公表され、契約時に設定したスコア目標を達成した場合は、インセンティブとして契約時の金利から更に引き下げられる条件が付帯された契約内容となっております。 当社は、「優秀な製品による社会への貢献」を経営理念に掲げ、各種荷役機械・建設機械・産業機械を製造・販売してまいりました。近年、環境・社会課題に対する取組みの重要性が高まる中、優先的に取組むべき5つのマテリアリティ(重要課題)を特定し、中長期的な視点に立った施策の立案・実施と進捗管理を行っております。本契約の締結により、対外的に明確な目標が設定されることで、マテリアリティのひとつである「持続可能な地球環境への貢献」に対する社内意識が一層高まり、環境配慮型製品の開発・販売等を通じて、結果としてスコア改善に向け各施策が推進することに寄与していくものと考えております。 当社では、今回融資される20億円を企業成長に繋げる運転資金として有効活用するとともに、今後もサステナビリティ経営を加速させ、事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。※「CDP」・・・英国の慈善団体が管理する非政府組織(NGO)。脱炭素社会の実現に向け、企業や自治体等の気候変動対応や GHG排出量削減等の取り組みに関する情報を収集し、取組状況に応じたスコアリングを世界に公表することにより、各事業等の環境影響を認識させ、さらなる取り組みを促進させる事を目標とした機関。
2025/01/31 18:10 株式会社加藤製作所
- 1
- 1
新着お知らせ
ニュースアクセスランキング
-
1
三菱ふそう 燃費性能を向上した新型6R30エンジンを搭載し、フルモデルチェンジした大型トラック「スー...
2023/10/2611:31 三菱ふそうトラック・バス株式会社
-
2
BHP 社サウス・フランク鉄鉱山(西オーストラリア ピルバラ地区)へ 41 台の超大型ダンプトラック...
2019/09/0511:12 株式会社小松製作所
-
3
国交省がiPhoneによる点群計測を正式採用へ! 小規模ICT施工への2022年度導入を目指す
2021/09/0817:30 株式会社イエイリ・ラボ
-
4
清水建設の新東名現場を直撃! そこは“i-Constructionの総合商社”だった
2020/11/0417:50 株式会社イエイリ・ラボ
-
5
三菱ふそう 金沢支店を移転しオープン
2021/07/2618:12 三菱ふそうトラック・バス株式会社