座標と点群計測を1台で!BIMによる施工管理に向いたトプコンの「GTL-1000」

2019/10/0710:27配信

3Dレーザースキャナーによって計測する点群データは、現場の3D形状を精密にデータ化できるというメリットがある半面、構造物の角などの座標をピンポイントで計測できないという課題がありました。

そこで、点群計測とは別に、トータルステーションを使って必要な部分の座標を計測し、後でデータを合体させるという手間ひまがかかっていました。

トプコンはこの作業の時間と人員を削減するため、画期的な新製品「GTL-1000」を2019年10月に発売しました。

3Dレーザースキャナーとトータルステーションを

ナ、ナ、ナ、ナント、


1台に合体


させた世界初の測量機器なのです。

3Dレーザースキャナーとトータルステーションを合体させた「GTL-1000」(以下の写真、資料:トプコン)

3Dレーザースキャナーとトータルステーションを合体させた「GTL-1000」(以下の写真、資料:トプコン)



三脚に据え付けると、その場で点群と座標計測が同時に行えるため、これまでのように3Dレーザースキャナーとトータルステーションを2度、据え付けて計測する手間が省けます。

GTL-1000

建物や構造物の点群計測を行いながら基準点の座標を同時に計測するイメージ



また、計測したデータには、点群と基準となる座標点が整合性のとれた状態で一体化されています。そのため、基準点を手がかりにして複数の地点で計測した点群データを高精度で合成できます。

例えば、建物の外側や、各階の内部など、様々な位置で計測した点群を1つにまとめる場合もスムーズに行えます。その結果、点群計測の人員や時間が半減し、機器の導入コストも削減できるというメリットがあります。

GTL-1000

従来の計測方法(上)とGTL-1000を使った新方式(下)の作業量の比較



また、基準となる座標を含む点群データと建物のBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)データを比較することで、


BIMによる施工管理


も行えます。

BIMモデルとGTL-1000を使用した、BIMによる施工管理のイメージ

BIMモデルとGTL-1000を使用した、BIMによる施工管理のイメージ



GTL-1000はこのほか、測量用のプリズムを自動追尾や自動示準する機能や、遠隔操作の機能も付いていますので、ワンマンでの測量や墨出しも可能です。

施工BIMの普及とともに、測量機器もBIMのワークフローを無視できなくなってきたようです。

最終更新:2019/11/2018:10

株式会社イエイリ・ラボ